〒510-8111
三重県三重郡川越町
大字当新田623番地
TEL:059-363-0678
FAX:059-363-0675
営業品目
  • ・LPガス(プロパン・ブタン)
  • ・オートガス
  • ・一般高圧ガス
  • ・各種ガス機器
  • ・住宅設備機器
  • ・太陽光発電システム
  • ・リフォーム(ケアリフォーム)
  • ・家電製品
  • ・セキュリティ機器
HOME ガス料金について

ガス料金について

飲食店や学校、病院などの業務用・商業用施設で年間の消費量が一定以上の大消費量となる大口需要家様につきましては、消費量にあわせた個別契約を結ばせていただいております。

ご契約のガス料金が「原料費調整制度」適用の場合においては、一定の金額をお支払いただく「基本料金」と、ご使用に応じてお支払いただく「従量料金」に「原料費調整単価」を加減して算出します。当社は原料費の変動を適切に毎月のガス価格に反映させることにより料金の透明性を高めるため「原料費調整制度」を導入しております。

ガス料金の計算方法

原料費調整単価

2025年5月
133.3円/㎥(税別)
前月比
 -9.9円/㎥(税別)

2025年輸入価格資料

CP($/t) 合成CP($/t) TTS(円/$) フレート(円/t)
12月



11月



10月



9月



8月



7月



6月



5月



4月



3月 615.0            625.0          150.50                10,200              
2月 635.0            630.0          155.74                10,900              
1月    625.0           630.0          158.03                10,500              

⇒2016年輸入価格資料はこちらをご覧ください

⇒2017年輸入価格資料はこちらをご覧ください

⇒2018年輸入価格資料はこちらをご覧ください

⇒2019年輸入価格資料はこちらをご覧ください

⇒2020年輸入価格資料はこちらをご覧ください

⇒2021年輸入価格資料はこちらをご覧ください

⇒2022年輸入価格資料はこちらをご覧ください

⇒2023年輸入価格資料はこちらをご覧ください

⇒2024年輸入価格資料はこちらをご覧ください

原料費調整算出基準(税別)

従量料金へ適用 合成CP
($/t)
TTS
(円/$)
フレート
(円/t)
原料価格
(円/t)
基準原料価格
(円/t)
調整単価
(㎥/円)
前月比

2025年   5

625.0

150.50

  10,200 106,100 41,860

 133.3 

  -9.9

2025年   4月 630.0 155.74   10,900 110,900 143.2

 -2.1

※原料価格については、石油石炭税1,860円/t が含まれます。
※原料価格、フレート価格については10の位以下を四捨五入して算出しております。

原料費調整制度とは

LPガスは原油同様、海外からの輸入に依存しております。LPガス輸入価格はサウジアラビア等産油国からの通告価格(CP)、為替レート(TTS)、その他に運賃(フレート)等外部要因によって毎月変動しております。原料費調整制度はLPガスの輸入価格が変動した場合に速やかにガス価格に反映させるため、料金の透明性が反映されます。
また、毎月のLPガスCPにつきましては、日本経済新聞に毎月掲載されておりますのでお客様に対して透明性のある制度になります。

単位料金の調整

LPガス料金への適用は、平成28年12月の検針分より実施いたします。基準になる原料価格との変動価格に応じ、従量料金(1㎥あたり)を調整いたします。

原料費調整制度の算出方法

原料価格

原料価格=算定月の合成CP×為替レート(TTS)+石油石炭税+フレート価格

CP(Contract Price:通告価格)

1994年10月から開始されたサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコ社のLPガスのターム契約(長期契約)におけるFOB輸出価格の方式で、サウジ及び他産ガス国のスポット入札価格を総合判断して決定する価格です。入札価格は公表されないことからある意味で一方的な通告価格といえます。当月CPは前月末に発表されます。

FOB(Free on Board)

商品を売買する貿易条件の一つで、本船渡し条件の略です。FOB価格はタンカー運賃等を含まない積み出し価格であり、積み出し港で商品の受け渡しが終了した時点で商品の所有権は売主(産ガス国)から買主(輸入メーカー等)に移転します。

TTS(Telegraphic Transfer Selling Rate:対顧客電信買)

銀行が顧客に対して外貨を売る(円を外貨に交換する)ときに用いられる為替レートです。三菱東京UFJ銀行の対顧客電信売相場(円/㌦)前月16日~当月15日までの平均為替を採用します。

石油石炭税

輸入LPGは石油石炭税法に基づき、1トンあたり1,860円課税されております。国内の製油所で生産されるLPGについては原料の原油1KLあたり2,800円課税されており、生産品のLPGについては非課税となります。また自動車用として使用するLPGには別途、1kgあたり17.5円(1Lあたり9.8円)課税されています。さらに、LPガスの全てには消費段階で消費税が10%課税されます。

フレート(Freight:運賃)

運送契約において運送者が荷主より得る運送の対価をいいます。リム情報開発株式会社が発行するLPGマーケット情報内の中東・極東間の傭船料のスポットフレートとタームフレートを基に算出した指標を採用します。

基準原料価格

41,860円/tを基準価格として固定(2016年3月~5月平均) 

当月原料価格

・対象LPガス輸入価格:検針月の3ヵ月前・2ヵ月前の合成CP

・対象TTS:検針月の3ヵ月前の16日から2ヵ月前の15日までの平均為替レート
・石油石炭税: 1,860円/t
・フレート価格:検針月の2ヵ月前フレート価格(㌦/t)×対象為替レート

産気率

1kgのLPガスを気化させると約0.482㎥となります。これを基準として産気率を計算しております。なおLPガスの産気率は気温によって変動するため地域を大きく4つにわけております。
(1)産気率 0.469㎥/kg  北海道 青森 岩手 秋田
(2)産気率 0.478㎥/kg  宮城 山形 福島 新潟 富山 石川
(3)産気率 0.482㎥/kg  (1)(2)(4)を除く都道府県
(4)産気率 0.480㎥/kg  沖縄
※中部地区は(3)0.482㎥/kgとなります。